2023年11月27日 |
オカムラのハイブリッド型物流自動化ソリューションの事業化にむけて、ロボット遠隔操作時のインターフェース設計に関する研究をオカムラ、モーションリブ共同で実施 |
2023年11月27日 |
日鉄エンジニアリング、三菱電機、モーションリブ、慶應義塾大学との4者共同研究で力覚が必要な作業が可能な6自由度ヘキサロボットを開発 |
2023年11月20日 |
12/4開幕のアジア最大級オープンイノベーションイベント ILS2023 で大手からの人気上位100社として「ILS TOP100 STARTUPS」に選ばれました! |
2023年11月18日 |
TOKYO MX の番組「クラウドダンディ」の11/18(土)放送回で、弊社とリアルハプティクスについて放送されました |
2023年11月07日 |
モーションリブ、三菱電機、日鉄エンジニアリング、慶應義塾大学の四者共同研究により、幅広い三菱電機製サーボアンプでリアルハプティクス®が利用可能 |
2023年10月16日 |
衛星通信サービスStarlinkを利用した、リアルハプティクスによる「感触の伝わる遠隔操作」の技術を開発し、提供を開始しました |
2023年09月28日 |
障がい者が自宅からコーヒーを提供できる「ロボット遠隔操作カフェ」で雇用機会拡大を目指すプロジェクトが始動 ~モーションリブとベルシステム24の提案が東京都の「先端サービス実装分科会プロジェクト」にて始動~ |
2023年08月29日 |
障がいのある方とレーサーが距離を超えて握手/花束贈呈する実証実験を行います |
2023年08月22日 |
8月10日の日本物流新聞に掲載されました”「感触と力加減」リアルに伝える” |
2023年07月24日 |
読売新聞にトヨタ・モビリティ基金のアイデアコンテストの内容が掲載されました「レース観戦 障害者も楽しく」 |
2023年06月08日 |
トヨタ・モビリティ基金の「Mobility for ALL」に採択 障がいの有無を問わず、モータスポーツを「感触体験」として楽しむエンターテインメントを提供 |
2023年06月07日 |
シーエムシー出版のセミナーにCEO溝口が登壇します「ハプティクスの基礎と応用展開」 |
2023年05月29日 |
SSKセミナーにCEO溝口が登壇いたします「リアルハプティクスの技術開発と産業応用 〜XRやロボットで活用拡がる力触覚〜」 |
2023年05月18日 |
BAEに掲載されました「感触や力加減のデータ活用がARコンテンツや遠隔医療の可能性を広げる-協働ロボットを劇的に進化させるハプティクス技術の今」 |